食品スーパー元正社員のブログ

食品スーパー正社員として現在働いている・又は正社員を目指す、気になっている方に向けて有益な情報を発信していきます。近年まで某スーパーで10年以上正社員として店舗で働き、安月給のポンコツ社員→得意を伸ばす・苦手はやらない方法で年収を2倍以上に増やして退職。現在専業主婦。主人と子供ラブ。スーパーで働く楽しさ・やりがい・しんどさなど赤裸々に発信していきます。

私の新人時代エピソード【ゼロステップ】が掲載されました!

こんにちわ!るかです。

 

今回、私の新人時代のエピソード【ゼロステップ】がこちらで掲載されました!↓

【ゼロステップ】ミスを連発!悪循環に陥った私に必要だった、ほんの少しの意識改革とは | ゼロステップ


f:id:kaeruBlog:20210305135947j:image

そもそも「ゼロステップ」とは?

行動にはきっかけが伴います。

学びを得るための行動、きっかけ、つまりステップの前段階を「ゼロステップ」と呼び、若手社会人時代の自己成長につながった悩みの乗り越え方やエピソードを紹介します!

 

私の食品スーパー時代の体験談を赤裸々に綴ったので、現在上司の方も、若手の方も、これから社会人になる方にも見ていただけたら嬉しいです!

 

【ゼロステップ】ミスを連発!悪循環に陥った私に必要だった、ほんの少しの意識改革とは | ゼロステップ

 

以上、るかでした🐸

2021年にオススメ!スマホだけでお小遣いを稼げる方法


スマホだけで1〜10万円お小遣い稼ぎができる方法をまとめました!


f:id:kaeruBlog:20201213213751j:image

スーパー勤務は、立ち仕事で疲れているので外で働く副業はオススメしません。
私が「お給料上がる前のカツカツ時代に知りたかった…!」と本気で思った方法です。

 

注意点気をつけたい詐欺についてもまとめました。

 

***目次***

 

【オススメお小遣い稼ぎ方法】

 ①ポイントサイト
 ②不用品販売(メルカリ)

【注意するべき点は?】

 ①継続的に万単位を稼ぎ続けるのは難しい
 ②ポイントサイトで稼いだ収入は雑所得扱いになる

 

【気をつけたい詐欺3つ】

 ①『絶対に儲かる』などの宣伝文句
 ②悪質ポイントサイト(ごく一部)
 ③SNS経由の副業詐欺

 

********

 

f:id:kaeruBlog:20201213165622j:image


【オススメお小遣い稼ぎ方法】


①ポイントサイト

クレジットカードの登録や資料請求などで一気に1〜5万円の高額報酬(キャッシュバック)を受け取れます。
クレジットカードは、年会費・入会金無料でポイントの高いものを選びましょう。

キャンペーン中のものは特に高ポイントなのでオススメです。

 

アンケートは高単価の案件のみ狙います。

 

普段のネットショッピングも、ポイントサイトを経由するだけで両方のポイントが貯まります。

 

巷でいう『ポイ活』です(*^^*)

 

色々なポイントサイトに登録して比べてみましたが、貯まったポイントの交換先が多く、かつ案件の多さなどを考慮して、個人的に『ポイントタウン』がオススメです。

f:id:kaeruBlog:20201214131446j:image

【ポイントタウン】 

・上場企業GMOペイメントが20年以上運営しているので安心
・銀行振込への手数料0円、最短翌日振込
・無料で利用できて1〜100円から交換可能
・ポイントが貯まりやすい


f:id:kaeruBlog:20201213213249j:image
f:id:kaeruBlog:20201213213304j:image
f:id:kaeruBlog:20201213213321j:image

 

②不用品販売(メルカリ)

たいていの人が家にあるいらないものを売るだけで3〜10万円ほどは稼ぐことができます。

メルカリでは、誰でも気軽に商品を売買できます。

自宅にある不用品を出品して現金化ができるので、リスクが低く初心者でも始めやすいです。

 

1〜2時間で会社で1日働くくらいの報酬を得ることも十分可能ですので、是非とも取り組んでいただきたいお小遣い稼ぎのひとつです。

出品や発送が面倒に感じるかもしれませんが、自分の力でモノを売る経験は貴重ですし、何より売れた時はとっても嬉しいです!


《私が実際過去に売った家にあるいらないモノ》

 

・本やマンガ(新しいほど、有名著者ほど高値で売れやすい)

・参考書(中に書き込みしていても売れる…高額なのでそれでも需要がある)

・壊れたデジカメ(ジャンク品として売れる)

・スーパーのくじで貰ったスマホクリーナー

・着なくなった洋服、使わなくなったバッグ

・アーティストグッズ、ライヴグッズ

・アーティストのCD・DVD(初回限定盤などはプレミア価格になっている場合も)

・ほぼ使ってないコスメ、化粧品サンプル

・幼少期に遊んでいたリカちゃん人形(ボロボロでもコレクターさんに売れる)

・旅行のお土産

 

などなど。

 
最初は送料がかからず梱包も簡単な本をオススメします!

f:id:kaeruBlog:20201214111319j:image

《ポイント》

プロフィールや商品説明を詳しく記入することで購入されやすくなります。

類似商品がどのくらいの金額で取引きされているのか競合をチェックしてから価格設定すると失敗が少なくなります。


“期間限定で今すぐ500円がもらえる!”

まだ始めたことがないという方は、メルカリのアプリをダウンロードするだけで、あなたも私も500円分のポイントがもらえます!

 

まずはスマホでメルカリのアプリをダウンロードします。

 

電話番号・名前などを登録した後、

 

招待コードに UTHBUA を入力してください

 
招待コードを入力しないで登録してしまうと、500ポイントはもうもらえません。

登録後に退会しても、同じ電話番号での登録はできませんので、お気をつけください。f:id:kaeruBlog:20201213213518j:image


【注意すべき点は?】

 

①継続的に万単位を稼ぎ続けるのは難しい

不用品販売は、不用品がなくなると収入源もなくなってしまうので、継続的に稼ぎ続けるのが難しいのが難点です。

なので私は、自宅の不用品が無くなった後は、実家の片付けなど手伝う際に不用品を貰い、メルカリで販売しています。


ポイントサイトでのクレジットカード作成や資料請求も限度があります。
アンケートは無限にありますが、高単価のものは少ないです。

 

クレジットカードの登録は高額報酬になることが多いですが、短期間に複数登録をすると多重登録で審査が通らない場合があるそうです。
クレジット登録は1ヶ月で3枚までなど限度を決めておくのがオススメです。


f:id:kaeruBlog:20201213213634j:image

②ポイントサイトで稼いだ収入は雑所得扱いになる

メルカリでの不用品販売は「生活用動産」となるため、所得が20万円を超えても確定申告は不要です。基本的に雑所得にはなりません。

しかし税理士さん曰く、ポイントサイトで稼いだ収入は換金方法に限らず雑所得扱いとなるそうです。

 

ですが安心して下さい。

 

国税庁によると
課税されるべき所得としての認識時期はポイントの使用時であると考えられる。


とありますので、

年間20万円を超えるポイント利用やキャッシュバックの支払いを申請しない限り、確定申告の必要はない』
という事になります。

なので、ほとんどの方は税金を払う必要はありません。

 

しかし、年間20万円以上のポイント利用やキャッシュバックの支払いを申請した場合は確定申告が必要となります。
そうなると所得税だけではなく、住民税の税額も上がることを覚えておきましょう。

 

この場合、あなたの会社が副業禁止だと住民税の通知が会社に送られる可能性があり、トラブルになるかも知れません。

それを防ぐためには確定申告をする際に「普通徴収」を選択し、「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」の欄に

 

『自分で納付』

 

を選択しておけばOKです!
ようは住民税を自分で役所に直接納めれば大丈夫です。

もし申告に迷った場合は税務署に相談すると安心です。


【気をつけたい詐欺3つ】

 

①『絶対に儲かる』などの宣伝文句

「絶対儲かる」「誰でも簡単に稼げる」「損しない」といった文章は、ほぼ詐欺と考えて良いでしょう。


②悪質ポイントサイト(ごく一部)

優良なポイントサイトと悪質な詐欺サイトの線引きとして、非常にわかりやすい見分け方が『最低換金額』の設定額です。

一般的なポイントサイトの換金額は最低300円〜1,000円と少額です。

しかし悪質な詐欺サイトは10,000円以上からと非常に高額です。

 

そして新規登録だけで『10,000円ポイントプレゼント!』など高額なポイントを貰えるサイトも要注意です。
この手口は過去に問題を起こしたサイトが共通して行っていましたので、ご注意ください。


SNS経由の副業詐欺

Instagramでは華やかな画像を投稿したのち不特定多数にフォローリクエストを出し、フォローバックをした人やコメントをくれた人などに高額な副業案件を紹介する詐欺が横行しているそうです。

 

LINEの場合は、LINEスタンプ作成に関する副業詐欺が代表的で、これに申し込むと別の商材購入へと誘導されてしまうトラブルが報告されています。

 

Twitterの場合は、実業家・前澤友作さんの「お金配り」に便乗した詐欺が増えています。
現金プレゼント企画などの投稿をリツイート(拡散)させ、応募した人に当選しました!とダイレクトメッセージ(DM)が届き個人情報を教えたのに支払いがされないなどの詐欺が行われています。
中には個人情報だけではなく支払い手数料と称して10,000円取られた方もいます。

 

この他にもSNSの媒体ごとに手口が異なっているため、安易に個人情報を怪しい相手に渡さないよう注意しましょう。



f:id:kaeruBlog:20201213213708j:image

【まとめ】

現代はスーパー勤務で忙しい最中でもスキマ時間にスマホでお小遣いが稼げる時代です。

 

不用品販売は気軽にでき、お金も稼げてお家も片付くので一石二鳥です。


ポイントサイトは簡単に登録できて、稼いだポイントは年間20万円以内ならポイント利用や現金化しても年末調整手続きは不要です。

「20万円以上のポイントを利用し申告せず脱税で摘発された」という話を聞いた事はありませんが、ポイントが課税の対象になる事は国税庁のホームページに記されています。
現金化したポイントは確実に課税の対象となると考えられます。

 

詐欺に気を付けつつ、スマホでお小遣い稼ぎを楽しみましょう🍀

【体験談】スーパーの正社員きつい…やめたい瞬間とそれでも続けられた理由


【目次】

・私がスーパーを辞めたいと思った瞬間

①慢性的に人手不足(特に夜間)
②給料が他の職種に比べて低い
③他業種に比べて休日が少ない
④急な人事異動が日常茶飯事だった
⑤拘束時間が長く、サービス残業をしている社員も珍しくはない


・私がそれでも10年以上続けられた理由

①賃金交渉する
②人手不足はそれぞれの得意を見つけるチャンスと考えた
③思い切ってサービス残業をやめた


・【まとめ】心身を壊す前に

 

===================


f:id:kaeruBlog:20201230214556j:image

 

【私がスーパーを辞めたいと思った瞬間】

 

①慢性的に人手不足(特に夜間)

ここ7〜8年慢性的に人手不足なのがスーパー業界です。
従業員1人1人の負担が年々増加しています。
特に夜間人員の不足はどのスーパーでも目立ちます。
夜間シフトはギリギリで組んでいるので、1人お休みするだけで回らなくなる→社員は急な残業をする羽目になります。
早番で朝から出勤していて、この急な残業が多いとテンション下がります…。


f:id:kaeruBlog:20201231050647j:image

②給料が他の職種に比べて低い

→こちらの記事でまとめています。

【経験談】年収の推移〜スーパーマーケット正社員は給料安いの?〜 

f:id:kaeruBlog:20201231050742j:image

③他業種に比べて休日が少ない

厚生労働省が実施した「平成31年就労条件総合調査」によると、日本人の年間休日平均日数は約109日です。
一方スーパーは会社によってピンキリですが、109日休める会社は大分増えたもののまだまだ少ないです。

ちなみに私が勤めていたスーパーは、ここ数年でやっと年間100〜109日休めるようになりましたが、働き方改革前は年間80日間しか休めない年もザラでした。


f:id:kaeruBlog:20201230221658j:image

④急な人事異動が日常茶飯事だった


急な人事異動(3日後から別の店舗で働いて〜など)が昔は日常茶飯事だったので、せっかくシフト作って連休取得予定だったのに異動により連休取得できなくなった時は本気で仕事辞めたくなりました…。

現在は少し改善され、2週間前には知らされるようになり以前よりも猶予ができたので、異動先に相談して以前より休みも調整してもらいやすくなりました。

 

⑤拘束時間が長く、サービス残業をしている社員も珍しくはない


サービス残業を『しなければならない』と思い込んでいる正社員が未だに多いのが食品スーパー業界です。
そして暗黙の了解で見て見ぬふりをする店長、役員も一定数います。


f:id:kaeruBlog:20201230221513j:image


【私がそれでも10年以上続けられた理由】

 

①賃金交渉をしていた


私は年2回のボーナス査定時に
「どうしたら査定がもっと良くなりますか?」
「どうすれば給料上がりますか?」
と毎回聞いていました。


f:id:kaeruBlog:20201230221624j:image

入社当初からお給料は安すぎるし上がらないから、入社3年目から聞いていたけれども、1年目から聞けば良かったと思う。

店長に聞いても満足いく返事が貰えない時は本社担当者に電話して聞いていました。
そしてこまめに相談する。考えや目指している方向性を聞く。


店長や本社担当者は自分の考えを聞いて貰えたら嬉しいだろうし、査定をつける人達が目指している所に焦点を合わせると結果は出やすい。

媚を売る必要はない。それだといいように扱われがちなので逆効果だと思う。
相手の話を聞くだけでいい。
これをすることで働きやすくなるメリットもある。

私はこれで年収が2倍以上に増えました。

 

平等に評価しているつもりでも、人間だから無意識で贔屓はある。
贔屓してもらえる存在になろう。

 

※査定時期の質問欄は必ず記入すること。会話のキッカケにもなる。


②人手不足はそれぞれの得意を見つけるチャンス

 

苦手な事で結果を出せるほど世の中は甘くないので、自分の苦手は得意な人に振ろう。
必ずお互いWin-Winになるようにする。押し付けないこと。お互いメリットがあるようにする。
それぞれが得意な事を伸ばすことで仕事の効率が良くなります。


f:id:kaeruBlog:20201230221818j:image

③思い切ってサービス残業をやめた

 

誰が何と言おうとサービス残業はしないと決める。
決めたら「どうしたらサービス残業せずに結果を出せるのか」を嫌でも考える。
最初だけ大変だけど、決めちゃえば残業代もフルで貰えて、そのお金で整体やマッサージに通って体調整えられる。


本社や店長に残業多いと怒られてからが本番。私はこのタイミングで、残業を無くす為の話し合いを本気でする良い機会と捉えました。

その後、私がなるべく残業しない方針になったので周りがしっかりしてくる→生産性が上がりボーナス査定も上がる。
そうなると自部門で特に頑張っているパートさんの時給も上げやすくなる。良いことしかない。


最初に『サービス残業しない!』と決める勇気が大事。もし転職したとしても、それだけで次の職場でも上手くやっていける。

サービス残業は自己犠牲。自分を犠牲にすると無意識で見返りを求めがちなので悪循環です。

もし退職を考えているなら退職前にまずはサービス残業を思い切ってやめてみるのも一つの手です。


f:id:kaeruBlog:20201230221917j:image

【まとめ】心身を壊す前に

 

ここまで読んでも「やるだけやったけどもう限界…」「やっぱり転職したい…」という方は、転職エージェントに登録するのも手です。

自分の仕事経歴や希望条件を入力するだけで企業側や転職エージェント担当者から直接メールが届くため、自分の可能性を広げる機会にもなり、心身を壊す前に行動するきっかけにもなります。

 

参考になれば嬉しいです!

スーパー社員の休日は…少ない(T_T)

今回はスーパーあるある独り言です。


スーパーの休日問題。

昔に比べたら少しずつ改善はされてはいますが、ここはもう少し頑張って欲しいところですね…。


有給の疑問…私は就職してから数年間、正社員は有給使えないと説明されていたので、何で?と思っていました。
労働組合と会社の交渉でやっと正社員も使えるようになりましたが、私が働いていたスーパーでは年間で数日(20%位)しか使えなかったです。

f:id:kaeruBlog:20201217132546j:image

しかし今考えれば、空気読まずに有給バンバン使えば良かったなと思います。
実際に他店舗の社員でバンバン使っていた人も数人いたらしいので…。

 

権利は空気読まずに使うに限る。

【経験談】スーパーの正社員は恥ずかしい?就職するメリット・デメリット


世間では、スーパーマーケットへ就職(転職)することに対して、

 

「大変なわりに、お給料は低そう…」

「レジ打ちや品出しがメインで、やりがいがなさそう…」

「スーパーに就職するなんて、何だか負け組みたいで恥ずかしい…」

 

このように、漠然としたマイナスイメージを持っている方もいると思います。

 

しかし最近では、日本全国どこにでもあるスーパーは、大手企業が親会社となりチェーン展開なども積極的に行っていたり、現在のコロナ禍でも利用者が途切れる事なく需要があるため、就職先として注目を集めています。

 

この記事は、私の体験談を元に『スーパーの仕事内容、年収、メリットやデメリット』について、詳しく説明していきます。

 

私は某スーパーで10年以上、正社員として店舗で働いていました。
ですのでスーパーで働くメリット・デメリットは身にしみています。

 

スーパーへ就職・転職を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。


f:id:kaeruBlog:20201214142801j:image

***目次***

 

・スーパーへ就職して働く7つのメリット

①役職が多く出世がしやすい/キャリアの選択肢が豊富
実力主義である
③就職しやすい
④立ち仕事なので動き回れる
⑤同僚が多い
⑥平日に休める
⑦産休を取得しやすい(女性)

 

・スーパーに就職する3つのデメリット

①他人と予定を合わせづらい
②クレーム対応をしなければならない
③給料は安い

 

・まとめ

スーパーの正社員は決して恥ずかしくない!人と関わることが好きな人におすすめ

 

******

 

スーパーへ就職して働く7つのメリット


①役職が多く出世がしやすい/キャリアの選択肢が豊富

スーパーは店舗と本社があるので、色々な役職があります。

 

例えば…

 

【店舗】

チーフ(主任)

副店長

店長

 

【本社】

バイヤー

スーパーバイザー(SV)

ゼネラルマネジャー(GM)


この他にも、本社の経理や人事などもあるので、キャリアの選択肢が豊富です。

(ただ、従業員数も多いため、必ずしも希望する役職に就けるわけではありません)

 

万が一店舗勤務が嫌になった場合に、転職しなくても他の役職を用意してくれる場合もあります。

実際に私が勤めていたスーパーでも、店舗勤務がどうしても性に合わないという理由で本社勤務に変えてもらった同僚がいます。


f:id:kaeruBlog:20201214145758j:image

実力主義である

基本的に、年功序列ではありません。
そのため実力がある人がどんどん昇進していきますので、モチベーションアップ・やりがいに繋がります。

 

ちなみに私も、店舗内に嫌いな先輩がいたのですが、先輩よりも先に昇進できたので、それから嫌がらせされる頻度は大幅に減りました(笑)

自分の能力を高めたい、実力で出世したいと考えている人には大きなメリットになるでしょう。


③就職しやすい

スーパー業界は大量に一括で採用するため、それほど競争率が高くはありません。

「100人のうち1人だけ内定を貰える」や、「エリートだけを採用」なんてこともないです。

他の業種に比べて内定を獲得しやすいのは事実です。


④立ち仕事なので動き回れる

スーパーだと、就業中は9割以上立ちっぱなしです。

役職に就くとデスクワークも増えますが、それでも立ち仕事がメインです。

接客をしたり、商品を補充したり、在庫の確認…と常に動き回ります。

 

なので、「座っているのが苦手」「体を動かす仕事のほうが良い」という人にはオススメの職業です。

 

普段から運動する習慣がないと、最初はしんどいかもしれませんが、仕事をしながらカロリーも消費できるので、健康的に痩せられます(笑)
数ヶ月後には自然と体力も付きますよ。


f:id:kaeruBlog:20201214145726j:image

⑤同僚が多い

小型スーパーは別ですが、中堅以上のスーパーだと、新卒の採用人数も50人~100人程度と多めです。

そのため同期が他の業界よりも多く、困ったときに悩みを共有しやすいのも特徴です。

人数が多いぶん、相性の良い仲間も探しやすいので、同期入社が多いのもスーパーのメリットですよ。


⑥平日に休める

基本的に土日祝日が稼ぎ時なので、平日休みになることが多いです。
平日はどこも空いているので、ゆったり買い物ができますよ。

旅行も安く行けますし、予約も取りやすいです。

 

行政や金融の手続きも、平日休みならサクッとできます。

 

体調を崩して病院に行くとしても、日曜・祝日だと当番病院を探さなければならないですが、平日だとほぼ全ての病院が開いています。

平日休みは、日常生活が円滑になります。


⑦産休を取得しやすい(女性)

一昔前までは、女性社員は妊娠・出産したら退職…というのが一般的でした。
しかし現在は、どこのスーパーも人手不足なので、時短でも良いから残って欲しいと言われる事が多いです。

 

その場合、私が勤めていたスーパーでは、子供の保育園の関係で土日祝日に出勤できない場合、休みが固定されている本社勤務になる事が多かったです。

ただ、やはり店舗で働きたいという方や、店舗側が人手不足で人員が欲しいと本社に交渉する場合もあり、店舗で時短勤務している方もいます。


f:id:kaeruBlog:20201214143608j:image

スーパーに就職する3つのデメリット


①他人と予定を合わせづらい

平日に休めるのがスーパーのメリットではありますが…
逆に、年末年始やお盆シーズンなどは、まとまったお休みを取るのが難しいです。

また正社員が、店舗が混み合う日曜・祝日に休みを取るのもハードルが高く、他の職種の方とは予定を合わせづらいです。

 

しかし最近では、働き方改革関連法が施行されているので、全ての店舗ではないですが、店長や主任でも交代で日曜・祝日に休んでいます。

また、本社に所属すると、日曜・祝日は休みの場合が多いです。


②クレーム対応をしなければならない

お客さまからはクレームや要望も舞い込みます。
パートさんやアルバイトさんが対応できないと判断した場合は、「上の者(担当者)を呼んできます」と、正社員が呼ばれるので、うまく対応することが求められます。

 

こちらに非がなくても理不尽なクレームを入れてくる人もいます。
私はこの場合『後で話のネタになるわ〜』と思いながら対応していたので、慣れてくればなんてことないですが、責任感が強く真正面から受け止めてしまう人だとストレスを抱えてしまう可能性もあります。


③給料は安い

スーパーの給与形態は、昇給金額が低い場合が殆どなので、なかなか年収が上がらないです。

しかし、頑張れば2〜3年でチーフ(主任)として出世する事もできます。
そうなると、ある程度年収を上げることも可能です。

こちらで詳しく書いています→【経験談】年収の推移〜スーパー正社員は給料安いの?〜

 

最初はどうしても薄給ですが、世の中が一気に副業解禁の流れになっていますので、副業で収入を上げれば年収問題も解決します。
しかもスマホだけで、スキマ時間に副業できる時代です。

 

とはいえ、ただでさえスーパーで働くのは体力的に疲れるので、外での副業は正直オススメしません。

こちらで自宅でスキマ時間にスマホで出来るお小遣い稼ぎについて詳しく書いています

スーパーで働く方にオススメのお小遣い稼ぎ一覧


f:id:kaeruBlog:20201214150134j:image

【まとめ】

スーパーの正社員は決して恥ずかしくない!人と関わることが好きな人におすすめ

 

お客さまから直接「ありがとう」と言われることも多く、人と話すことが好きな方はやりがいを感じやすいと思います。
毎日違ったお客さまと対面するので、接客スキルも培うことができますし、スーパーには多数の従業員がいるので人間関係を勉強する事もできます。

f:id:kaeruBlog:20201214150247j:image

スーパーは人々の生活になくてはならない存在ですし、コロナ禍でも安定している業種なので、周りの理解も得られやすいかと思います。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

【経験談】年収の推移〜スーパーマーケット正社員は給料安いの?〜

 

スーパーマーケットで10年以上働いていた元社員が年収について解説していきます。


f:id:kaeruBlog:20201213141007j:image

最初に言っておきますが、スーパー勤務で年収を上げるのは簡単ではありません。
しかし頑張れば日本人の平均年収以上は稼げるようになります。


≡≡≡目次≡≡≡

①スーパーの平均年収は低い

②役職・年齢別の年収推移【私の場合】
・昇格試験とは(スーパーの場合)
・昇格試験に呼ばれる頻度

③結局スーパーは稼げないのか?

 

【まとめ】
・平均は低いものの年齢に関係なく能力給なのでピンキリである

 

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

 

 

①スーパーの平均年収は低い

 

・スーパーの平均年収
DODAによると、スーパー店員の平均年収は360万円です。

 

・日本の平均年収(2019年)
国税庁の民間給与実態調査によると、令和元年における日本人の平均年収は約436万円となっています。

f:id:kaeruBlog:20201213164529j:image

②役職・年齢別の年収推移【私の場合】

 

※高卒入社・チェッカー社員(女性)

18歳・新入社員 220万円
19歳〜・一般社員 250万円
23歳〜・部門チーフになる&昇格試験合格 350万円
27歳〜・資格取得&昇格試験合格 450万円
30歳〜・売上の高い店舗に異動 480万円


主任(チーフ)になると、チーフ手当が毎月貰えます。
そして昇格試験に受かると、賃金が上がります。
私の勤めていたスーパーは、主任(チーフ)になったからと言って昇格試験に呼ばれる訳では無かったのですが、自分は昇格試験に呼ばれ受かったと同時にチーフになれたのでかなりラッキーでした。

 

・昇格試験とは(スーパーの場合)

 

昇格試験合格とは、職能資格制度において現在の資格(等級)から上位の資格(等級)に上がることを意味します。
等級は人事考課を元に社内による昇格試験の結果により与えられ、この等級が上がることでその従業員は今までよりもさらに高い能力があると認められます。

 

スーパーにおいては、必要な資格を取得したり、部門売上目標を達成するなど頑張りが認められると、昇格試験に呼ばれる可能性も高くなります。
昇格試験に合格すると、基本給やボーナスの額が増えます。

 

私が勤めていた一部上場傘下の地方スーパーでは、

【お給料】

・昇格試験合格→基本給 +3〜4万円
・主任(チーフ)手当→ +1万円

 

昇格後はボーナス額が20万円→55万円と、最終的に約3倍になりました。
夏・冬と合わせると、最終的に約35万円→100万円でした。

 

全国規模の大手スーパーだと、もっと高い額が望めるかと思います。

 


昇格試験に呼ばれる頻度

 

わたしは約4年に1度のペースで呼ばれていましたが、10年以上働いていて1度も呼ばれない人もいました。
流石に20年呼ばれないという人は見たことがありませんが…。


③結局スーパーは稼げないのか?

 

スーパーの年収は低いと言われていますが、私が見た限りでは人によります。
同じ店舗・同じ役職で働いている同年代でも等級にバラつきがあるため、年収に差がある事も珍しくありません。

 

どこで差が出るかというと、
①数字管理ができるかどうか
②資格取得や社内コンテストに積極的かどうか

が鍵となるかと思います。

 

そして頑張って自部門の成績を伸ばせば売上の高い店舗に異動する可能性が上がります。
そうなるとボーナス査定が良くなり、昇給試験に呼ばれやすいので賃金アップが見込めます。

 

こちらの記事もおすすめです

→【スーパーで働く方におすすめ!スマホでできるお小遣い稼ぎ一覧】

f:id:kaeruBlog:20201213164814j:image

【まとめ】

 

食品スーパーは“給与が伸びにくい”業界です。
日本の平均年収に比べるとスーパーの平均年収は安いです。


しかし働いていてわかったのですが、給料は年齢に関係なく能力給なのでピンキリです。
努力次第で給与を上げ、日本の平均年収以上に稼ぐことは可能です。

 

私は部門チーフで退職したので年収は480万円止まりでしたが、副店長以上になれば年収500万円超えも夢ではありません。

近年は大手のみならず、地方スーパーでも女性店長、女性役員が誕生しているので、男性だけではなく女性もモチベーションを持ちながら働けるかと思います。

 

参考になれば嬉しいです。

 

ランキングに参加しています!良かったらポチッと押して頂けると嬉しいです☺️

その他サービス業 人気ブログランキング - 企業ブログ

 

*自己紹介*

まずは、自己紹介を見て下さり、ありがとうございます🤗

るか と申します☺️
食品スーパー正社員として現在働いている・又は正社員を目指す、気になっている方に向けて有益な情報を発信していきます。

f:id:kaeruBlog:20201208020357p:plain

近年まで某スーパーで10年以上正社員として店舗で働き、得意を伸ばす・苦手はやらない方法で実績を出し、年収を2倍以上に増やして退職。

現在専業主婦。主人と子供ラブ。

スーパーで働く楽しさ・やりがい・しんどさなど赤裸々に発信していきます(*^^*)